プラティパス・ドリンキングチューブ(チュウチュウシステム)

いなぞう

2010年08月27日 00:48

いよいよ・・・週末!


『くじゅうステージ』に向け・・・準備は万端!?(爆)


しかし・・・気になるのは、長時間歩行と・・・今年の酷暑( ̄▽ ̄;)アチー!


ここにきて?・・・ついに、ウチも導入決定!!



プラティパス!ドリンキングチューブキット!!(爆)

お手持ちのプラティパス1&2が~!?



あっという間に!?(笑)

最新のシステム・・・ハイドレーション・・・あ、いや^^;


チュウチュウシステム!に・・・早変わり~♪




まさに!?時代の最先端!(笑)

ザックを降ろすことなく・・・水分を補給!

こりゃ~楽チン♪


プラティパス ドリンキングチューブ・キット












(追記)



プラティパス プラティ ソフトボトル











1Lタイプでも¥1000くらい(笑)


今、ナチュはプラティパス2(2・5L)扱ってないっすね^^;?

まあ、すべて¥1000ちょっとです(笑)

チューブと併せても¥3000しません(^^)




僅かな出費で・・・最新システムに・・・(^^)最高っすよ~バンカー大先生♪

ご紹介~あざーす♪(笑)

これにより・・・同時に?



イナディ・ジョーンズのムチも完成~(爆)

天下無敵っす^^;



さあ!あなたも?・・・・


・・・チュウチュウ♪してみる?(爆)

(イナディ・ジョーンズでした~♪)



・・・て、アホみたいな事やってる場合ではなく~^^;

実践前には・・・必ず『検証』を行うのが・・・ピーカーな俺の性!(笑)

さっそく、ナイトウォークで『検証開始』(笑)

まず、心配なのが・・・



オスプレーはどうなのか知りませんが^^;

プラティパスは、容器を下にしてザックに入れる方式・・・。

万が一、お漏らしされたら!?( ̄▽ ̄;)シャレになりまへん・・・


それで~(汗)



スーパーのレジ袋で・・・(爆)

ま、無いよりは・・・マシ?^^;



これにて!プラティパス・チュウチュウシステム完成~♪

この吸い口・・・実に優れモノ!



噛んだ時だけ・・・口が開く構造(笑)

逆さまにしても漏れません・・・が、押さえると・・・漏れます(爆)



いや~・・快適?

ついつい^^;・・・必要以上に・・チュパチュパ!?・・・もとい^^;


チュウチュウ・・・しちゃいますな~(爆)



では!実践開始♪

いってみよ~



うだるような・・・残暑の厳しい夕暮れ・・・

気温は高く・・・


すぐに・・・チュウチュウ!(爆)



最初は良かったのですが^^;

すぐに・・・ザックから外に出てるチューブ部分の麦茶が・・・常温(滝涙)


これは、欠点かな~・・・ただ、その部分以上に飲むと・・・!?

また、冷たい麦茶に!(笑)・・・う~ん!一長一短!^^;


まあ、かなり使えるな~ってのが実感っす♪


その後も・・?




陸橋の階段で・・・チュウチュウ!(笑)



歩道橋の上で・・・チュウチュウ!(笑×2)



魚民(うおたみ)の前で・・・チュウチュウ!?(爆)



長女も一緒に!?・・・・チュウチュウ!(爆×2)



『いつまで・・・チュウチュウしてんだー!』(怒)


あまりに帰りが遅いので^^;・・・次女から『はよ帰れ!』コール・・・・(爆)




持って行った約1Lは・・・あっという間になくなりました^^;


普段は、長女と二人でも0.6Lのアルミボトル1本で足りたのに・・・


長所と短所を・・・私なりに(笑)




(長所)


〇ザックを降ろさずに、水分補給できる(しかも、外気に触れてない部分は冷たい)


〇手持ちの水筒(プラティパス)の、有効活用が安価にできる




(短所)

〇ザックから出ているチューブ部分の冷めるのが早く、すぐぬるくなる


〇チューブの清掃が難しそう


〇残量がわからない&楽なんで・・・いつも以上に飲み過ぎる^^;



・・って、とこでしょうか?(笑)

しかし・・・プラティパスユーザーは絶対『買い』だと思います(笑)



これで?・・・・夏の山行は、格段に楽に!?



みんな~?




・・・チュパチュパ・・じゃない^^;



チュウチュウ!してる~?(爆)



何を入れて行こうかな~♪



やっぱ・・・チュパチュパだけに?




・・・ミルク(爆)
関連記事