ハイ(笑)フェイク!(爆)
場所は、大分銀行ドーム横の山・・・『おおいたの‘高尾山’』(爆)
さすがは、晴れ男??
一日降ってた雨が、止んでいます(笑)
大分の小学生が必ず遠足で訪れる山を~(笑)
ステッキまで使用で登るのは・・・俺だけ?^^;
雨の装備も忘れずに~(笑)いってみよ~♪
仕事終わり&曇りで・・・暗くなる前に出発です(汗)
いきなりの急勾配の坂(焦)・・・こんなだったかな?^^;
中腹に登ると・・・遊具の広場(次回は次女を連れてこよう♪)
舗装された公園内を・・・さらに登ると?
・・・( ̄▽ ̄;)出た・・・高尾名物・・・超長い階段・・・(涙)
毎日、平地は歩いてますが・・・さすがに坂はキツイ(汗)
おまけに・・・何度も登っちゃ降りちゃのパラパラ撮影!(爆)
そりゃ~普通の何倍も疲れるっちゅうの!(滝汗)
ようやく・・・山頂展望台へ・・・マジ、足にきます(泣)
・・・!?ハイカー?発見!(驚)
す、すっげ~デカイザック!(驚)『こんにちわ~♪スゴイ荷物ですね~!?』
『いつも、ここでトレーニングを?』
『いや、夕方の散歩(笑)あと二往復するよ』
『あの~ザックの中身は??』
『あ~水の入ったペットボトル・・・25kgかな?(笑)』
・・・( ̄▽ ̄;)・・・・(あんぐり)
『じゃね~♪』
先輩は・・・降りて行かれました(爆)
数年後の?・・・自分を見ているような・・・(汗)
さて、私は~♪
山頂展望台へ~(笑)頑張ったご褒美です・・・・が?!
予想はしてましたが・・・『マイコー展望(視界ゼロ)』(爆)な~んにも見えません( ̄▽ ̄;)クソ~
展望台横に・・・三角点?発見♪
謙虚な私は?・・・山を『獲った』なんて・・・言いません!(爆)
山頂・・・『登らせて頂きました~♪』・・・ま、階段ばっかの低山なんすが^^;ね~
アリ?誤差が・・・( ̄▽ ̄;)そっか・・補正しなきゃならないんだった・・・(汗)
用事も済ませて?(笑)今日は、西側展望台は行かずに・・・次の目的地へ(笑)
しかし・・・かなり怪しい気圧計のグラフ・・・
そこで?
下山時には・・・雨準備を・・・(笑)
へ~~~ンシン!・・・トウッ!(爆)
自分で・・・振り返って鏡見て・・・ビビりました(怪しすぎ?^^;)
すれ違う人々の熱い視線を受けながら~(汗)足早に下山です・・・。
そう!ここ、高尾山の楽しみのひとつ?
中腹に・・・キャンプ場があるんです♪(嬉)
ペンタも持ってましたが・・・^^;
あいにくのお天気・・・時間も遅いので・・・次回の楽しみに・・・(笑)
今日は、東屋兼炊飯塔で休憩です^^;
展望はイマイチですが^^;・・・・ま、ひさびさの緑の中はキモチいい~♪
やはり・・・100均のボトルは信用できず^^;・・・プラティパス・・買うか?(汗)
信用できないオーリックのイグナイター。。。マッチ必持参です(爆)
これから・・・少しずつ高度の高い山に・・・(笑)
ラーメンに・・・コーヒーに?
キャプスタのオーリックが大活躍してくれるでしょう♪
キャプスタハイカーの私ですが・・・心の奥は?・・・『スノピカ』ですし(爆)
ゆっくりと・・・夕暮れのキャンプ場で・・・クレクリでまったり?(笑)
ウソ!・・・タイマー撮影で・・・チョロチョロ!(汗)
サツキツツジ?って書いてたな?
あ~ミヤマキリシマ・・見に行きて~!!
やっぱり・・・
ナイトウォークより・・・山(自然)がいいね~・・・
早く、梅雨明け・・・&休みが待ちどうしい!(爆)
半額ハイカーの山行・・・
①〇六位山
②高尾山
でした~♪
・・次は・・・どこ行こう?(笑)